リニアモータ
エレベータが
街の可能性を
無限にする

SKY∩ARC  ©︎FUTURE ACCEL Labo

  • Phase-01
  • Phase-02
  • Phase-03
  • Phase-04

What’s
linear motor elevator?
リニアモータ・エレベータとは?

© Design by Shin Takamatsu

エレベータのカゴに直接リニアモータを搭載し、
カゴが自走する次世代エレベータです。
今まで必要だった吊り下げロープが無くなるので、
一つの昇降路内で複数のカゴが運行できます(マルチカー)。
利用者にとっては待ち時間が減るなど、より利便性が向上し、
オーナーにとっては昇降路減少により有効床面積が増加し、収益性が向上します。
自走式エレベータはタテ・ヨコ・ナナメなど、どの方向にも動けるため、
運行はビル内に留まらず、近隣の施設に接続することも可能になります。
我々はこのエレベータが社会実装出来るよう、駆動システムをユニット化し、
世界中のメーカーに供給できる体制を目指します。

Image Video

Development開発技術

現在リニアモータ・エレベータの駆動システムの開発に成功し、京都大学・宇治キャンパスにて試作機を運用中です。
またマルチカーエレベータの実現に必要なAI群管理システムの開発にも成功しました。
リニアリティーの技術はもう少しでお客様に提供できる段階にあります。

CEO Message代表メッセージ

リニアリティーの我々だけではなく、
多くのエレベータ技術者や建築家の永年の夢であるリニアモータ・エレベータ。
いよいよ実現の日が近付いてまいりました。
次世代のエレベータが都会を変え、大きな変革と巨大な経済効果をもたらします。
「リニアモータ・エレベータ技術で豊かな未来を創る」
投資家や提携企業、建築を創発するデベロッパー等、
この素晴らしい冒険を共に歩むパートナーとなっていただける企業や個人を募集しています。

  • マルコン・シャンドル

    Sandor Markon

    代表取締役社長【リニアモータ・エレベータ技術開発】
    神戸情報大学院大学教授、京大工学博士、
    一般財団法人ベターリビング評議員(昇降機の性能評価)
    ※AI によるエレベータ群管理・制御プログラムを世界で初めて開発

  • アーメト・オナト

    Ahmet Onat

    取締役【リニアモータ技術開発】
    トルコ国 イスタンブール工科大学准教授、京大工学博士

  • エンデル・カザン

    Ender Kazan

    取締役【コンポーネント開発・製造】
    トルコ国 Desird 社 代表取締役、サバンジ大学工学修士

  • 福岡 賢二

    Kenji Fukuoka

    取締役【国際協業、ベンチャー経営、国策支援、米国・アフリカ展開支援】
    神戸情報大学院大学常務理事、スウィフト・エックスアイ代表取締役社長、神戸大学博士(学術)

  • ロウ・シホン

    Lao Shihong

    社外取締役【AIによる各種制御プログラム開発】
    センスタイムジャパン社長、センスタイムグループ副社長、京大工学修士

  • 尾立 源幸

    Motoyuki Odachi

    顧問【財務、ベンチャー経営、国策支援、アジア・EU展開支援】
    公認会計士、ベンチャー経営者、自民党前参議院議員(2 期12 年)
    財務大臣政務官、参議院財政金融委員長などを歴任

Company会社概要

社名
株式会社リニアリティー
設立
2017年11月
本社
〒606-8305 京都府京都市左京区吉田河原町14 京都技術科学センター14号室
資本金
2億8050万円
代表
マルコン・シャンドル
事業内容
リニアモータ・エレベータ(LME)の研究
LMEのコア・コンポーネントの研究、開発、販売、ライセンシング
汎用性小型リニアモータの研究・開発
制御技術の研究、開発、販売、ライセンシング
AI群管理運用システムの研究、開発、販売
LME適用建築・都市計画の企画・設計
LMEの建築への適用に関するコンサルティング
所在地(本社)

〒606-8305
京都府京都市左京区吉田河原町14 京都技術科学センター14号室

Google Map
所在地(LAB)

〒611-0011
京都府宇治市五ケ庄 京都大学宇治キャンパス 風洞実験室(施設No.60)

Google Map

Partnerパートナー専用ページ

進捗・開発状況・各種契約などの予定およびご報告
協業・提携・投資をご検討の皆さまは「お問い合わせ」よりパートナー登録ご希望の旨をご連絡ください。

パートナーログイン

Contactお問い合わせ

各種お問い合わせはこちらよりお願いいたします。

お問い合わせ